2023.06.05 15:00右回転を求めてる。Naoyaです。最近レコードがもの凄いブームになっているようです。気づいたら地元のブックオフでも、アナログコーナーがガツンと設置されていてびっくりしました。山下達郎さんの昔のカタログが順々にリマスターされて再発されていますが、再発のトップバッター「FOR YOU」のアナログがかな...
2023.05.20 15:00空っぽにする時間。Naoyaです。今日は二十四節気の8番目、小満です。ますます陽気がよくなってきて、万物が次第に成長して天地に満ち始める頃。すでに夏のような気温の日もあります。そして今日から十二星座の双子座シーズンの始まりでもあります。とはいうものの、気温や気圧の上下があまりにも激しくて、心身共に...
2023.05.05 15:00裸の眼。Naoyaです。「第3の目を開きたいんだけど、どうしたらいいの?」以前、知り合いの女性からそんな質問を投げかけられました。そんなもん開いてどうするんだろうか?実際に開いちゃって、見なくていいものが見えちゃったらどうするんだろうか?何かあったときに自分で対処できるんだろうか?ふとそ...
2023.04.19 15:00縦横無尽に広がっていく。Naoyaです。今日は二十四節気の6番目、穀雨です。穀雨には「雨が降って百穀を潤す」という意味があり、稲を初めとしたさまざまな穀物の成長を促す雨が降ると言われる時期です。春の最後の節気で、次は立夏で夏の節気になります。そして、穀雨は十二星座の牡牛座の始まりでもあります。藤の花があ...
2023.04.04 15:00冥王星ラプソディ。Naoyaです。今日は二十四節気の5番目、清明です。清明とは、清々しく明るさに満ち溢れたときという意味。東京の桜は満開を時期を終えて、新緑のシーズンへと移り変わっていくときです。2009年に清明を迎えた今頃の僕は、リストラで3月いっぱいで退社して、とても自由な解放感と共にまったく...
2023.03.20 15:00色即是空。Naoyaです。今日は二十四節気の4番目、春分です。春の中心の節気。秋分と同じく、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。春のお彼岸の中日に当たります。ここから夏至に向けて、昼の時間がさらに長くなって陽のエネルギーが強くなっていきます。そして春分は十二星座の最初の星座、牡羊座の始まり...
2023.03.05 15:00Listen To The World.Naoyaです。今の世の中は、人を不安にさせるニュースや報道が本当に多いと思います。人の不安感を煽ることを目的としている、いや、不安感を煽った先に別な目的があるんじゃないかと思うことが多々あります。僕は元々テレビは必要最低限しか観ませんが、最近はインターネットも余計な情報をなるべ...
2023.02.18 15:00人生の雪解け。Naoyaです。水栽培で育てていたヒヤシンスが、気づけば満開になりました。赤い花が咲くと球根のパッケージに書いてあったのですが、フューシャピンクみたいな色でした。昼間は外で陽の光に当てていますが、夜は部屋の中へ。とてもいい香りに包まれています。今日は二十四節気の2番目の節気、雨水...
2023.02.03 15:00記憶の中に留めておくもの。Naoyaです。ビジネス的なカレンダーのサイクルや二十四節気の暦のサイクル、あるいは宇宙のサイクルなど、さまざまなサイクルが絶妙に絡み合って、その時々の空気感がつくられています。いろんなものがそれぞれに巡っている感じ。「宇宙詠みチャート」をつくるようになってから、さらにそういう巡...
2023.01.19 15:00夢中の熱量。Naoyaです。今日は二十四節気のラスト24番目の節気、大寒です。一年でもっとも寒いと言われる時期。あと2週間ほどで寒が明けて、次の節気は立春。また新たな二十四節気のサイクルが始まります。そして、今日から水瓶座のシーズンのスタートです。この「森羅万象の聲」は、2018年の1月31...
2023.01.05 15:00マイペースな世界。Naoyaです。2023年を迎えて一発目の投稿です。今回は今まで以上に、年の切り替わりへの意識が薄らいでいました。つるりと2022年が過ぎ去って、ぬるりと2023年がやってきたような感じ。ますますカレンダー上での時の刻み方とは違う場所で生きている感覚に陥っています。今日は二十四節...
2022.12.21 15:00静寂の夜に研ぎ澄まされて。Naoyaです。この頃、部屋で作業に没頭していて、ふと気づくと外が真っ暗に。でも時計を見るとまだ17時前なんてことが多々あります。あるいは夕方前に外出しているとき、遠くの空の夕焼けが綺麗だなぁと思ったら、あっという間に真っ暗になっているなんてこともよくあります。冬至あたりらしい空...