2022.08.11 15:00フォーマットなき世界Maribrengaëlです。最近、月がとても丸く満月に見えて「森羅万象の聲、書いてない!」と焦ったのですが、まだ数日ありました。と同時に、月や太陽の動き、状態でタイミングに気づくことはとても原始的でなんだかノスタルジックに感じたのでした。カレンダーや時計はそれをわかりやすくして...
2022.08.06 15:00"Can you hear me?"Naoyaです。"Can you hear me?"最近、季節が移ろうタイミングで、そんな問いかけをされるかのようです。もちろん、危ない空想じゃありません。今日は二十四節気の13番目、立秋です。暦の上では秋。二十四節気は後半へと突入しました。まだまだ暑くて、秋なんて呼べる気候じゃ...
2022.07.28 15:00NO SIGNALな生き方Maribrengaëlです。最近気になっているナショナルジオグラフィックが出版している「NO SIGNAL」という書籍。テーマは “街を出て、大自然の中で暮らすことを選んだ10人の生き方”とのことで、都会に暮らしていたものの、様々な理由で人の生活圏から遠く離れた辺境の地や、イン...
2022.07.22 15:00高い波、土用波。Naoyaです。今日は二十四節気の12番目、大暑です。暑さがピークを迎える時期と言われていて、二十四節気はここで前半が終了です。梅雨が明けたかと思ったら、また梅雨のような天気が続いてました。戻り梅雨なんて言い方をしている人もいますが、もしかして梅雨は明けてなかったんじゃない?とも...
2022.07.13 15:00ありえないはありえる時代へMaribrengaëlです。「私、普通に生きたいのに、普通に生きられないんです」という相談をされたことがあります。ホロスコープをみてみると彼女の太陽星座は山羊座で、個人に関わる惑星のすべてが次の星座の水瓶座でした。もちろん周期の短い惑星はタイミングによって前か次の星座に入ってい...
2022.07.06 15:00この惑星の意図。Naoyaです。今日は二十四節気の11番目、小暑です。暦の上ではこの辺りのタイミングで梅雨が明けて、暑さが本格的になる頃と言われています。小暑あるいは大暑から立秋までの間を暑中と呼び、暑中見舞いはこの期間内に送ります。そして、7月7日は七夕でもあります。今年は気づいたら、小暑を待...
2022.06.28 15:00梅雨のない夏Maribrengaëlです。梅雨が明けしました。記憶の中でも絶対に最速。長い夏になりそうです。夏好きの私としてはうれしい…と言いたいところですが、最近の夏は気温と湿度が高すぎて熱中症の危険あり、電力不足や水不足のおそれもあり、素直に喜べません。おまけに、猛暑の中、日本でも竜巻が...
2022.06.20 15:00柑橘の夏至。Naoyaです。今日は二十四節気の10番目、夏至です。夏のど真ん中の節気。夏至は北半球では日の出から日の入りまでが一年で一番長く、太陽は一番高く昇り、陽のエネルギーがもっとも高まる日です。今日から蟹座へ突入です。毎年のことながら、日本での夏至は梅雨のシーズンの真っ最中。なかなか太...
2022.06.13 15:00いざ心の旅へMaribrengaëlです。今日は旅の話を。コロナ渦になってから、近場以外の旅をしていません。近場と言えば、静岡に住んでいるのでもっぱら伊豆や山梨など。旅と言えるのかどうかわかりませんが、一泊二日や二泊三日でさっくりと行く感じです。今は露天風呂付客室もお手軽な値段で泊まれたりす...
2022.06.05 15:00どっちつかず。Naoyaです。最近の世の中は、ここ数年の窮屈な状態から少しずついろんなものが緩和されつつ、以前のような日常を取り戻そうとするエネルギーが高まっているように感じています。もちろん、前とまったく同じようには戻ることはなくて、さまざまなことを通じて必要な変化を遂げているし、今もまだ変...
2022.05.29 15:00本当の楽しさを求めるならばMaribrengaëlです。普段、仕事のセッションの中で私はよく「楽しい、楽しむ」ということの力についてよく話していると思います。それは、誰でもない私自身がその力をとても強く感じてきているから。「好きなことを仕事にして楽しく生きたいです」よく見かける言葉ですが、この「楽しく」と...
2022.05.20 15:00目に見えない部分を大切にする。Naoyaです。最近、映画をよく観ています。アマプラやNetflixでは、ほぼ毎日何かしらを観ていますし、劇場にもよく出向いています。洋画邦画を問わず、自分が気になったものを観ます。先日、「流浪の月」を観てきました。「悪人」といい「怒り」といい、やっぱり李相日監督の作品って熱量が...