2023.03.21 15:00いい日旅立ちMaribrengaëlです。東京から東海道新幹線に乗ると時々、山口百恵さんの「いい日旅立ち」がチャイムとして流れます。JRと「いい日旅立ち」の関係は、1978年、民営化前の国鉄時代へと遡ります。この歌はJR西日本のキャンペーンソングとして作られたものです。ただ、当時国鉄にはプロ...
2023.03.06 15:00エルアの葉Maribrengaëlです。2023年の3/7に試練の惑星土星が水瓶座から魚座に移動するのと時を同じくして、乙女座で満月が起こります。このタイミングで、なぜ乙女座満月が起こるのでしょうね…そう考えるのがいかにも宇宙詠みです。星座は神話が元となっていることがほとんどですが、乙女座...
2023.02.19 15:00ブレックネスの人魚Maribrengaëlです。スコットランド北部にあるオークニー諸島と言えば、ストーンヘンジより古いストーンサークルや遺跡などが点在する島々です。大小様々90近くの島々からなり、現在はその3分の1に人々が暮らしています。元々は先住民のピクト人に加え、北欧から渡ってきたヴァイキング...
2023.02.05 15:00ウルグ・ベクの天文台Maribrengaëlです。冬のいいところと言えば、空気が澄んでいて天体観測に適しているところです。占星術以前に天文学に興味があった私の原点は、冬の夜空を眺めることでした。子どもの頃、ハレー彗星ブームがあったので大きめの望遠鏡がある家も多かったのではないでしょうか。私もベランダ...
2023.01.21 15:00個人という自由Maribrengaëlです。静かな1月末です。年末年始の喧騒が終わった頃、ただただ寒くて誰も気に留めない時間が流れているようなこの雰囲気は嫌いではありません。お花見の頃までは予定が立て込むこともなく静かに自分自身に没頭できる雰囲気です。すでに2020年から始まったとされる「風の...
2023.01.06 15:00私たちは変われるMaribrengaëlです。2023年、始まりました。今年もどうぞよろしくお願いします。この「森羅万象の聲」は引き続き巡る季節のごとく続いていきます。少しだけ日が延びたのを感じながら、もう年始のエントリーを書く季節になったのだなと感慨深く感じます。これからは、寒く厳しい季節の中...
2022.12.22 15:00今、森羅万象が投げかけることMaribrengaëlです。2022年も残りわずかとなりました。私のパソコンごしには大きな窓があって、いつもふとした時に巡る季節を眺めています。最近まで大きな芙蓉の花が窓いっっぱいに揺れていたと思っていたのですが、いつの間にか姿を消し、今は葉が落ちた細い木の枝が、焦げ茶色のレー...
2022.12.07 15:00まだ見ぬ新しい景色へMaribrengaëlです。私は「ワクワクする」という感情が大好きです。ドキドキするとは違い、そこに過度な緊張感はなく、大変なことも楽しく超えていける魔法のような感情です。宇宙詠みのお仕事も、その感情を持ってやれているからこそ続けられています。宇宙詠みで何かを解き明かすとき、セ...
2022.11.23 15:00アルゴリズムからの解放Maribrengaëlです。約15年くらい前のことを思い出せますか?年齢にもよると思いますが、そんなのつい最近と感じる人もいれば、そんな遠い昔のことは思い出せない…という人もいると思います。約15年前の2008年、まさに2023年3月に終わろうとしている冥王星山羊座期が始まると...
2022.11.07 15:00月のリズムは宇宙のリズムMaribrengaëlです。すっかり秋が深まってきました。満月に向かう月の横で光る土星や木星を見ながら、そういえば、11月頭の満月が1年で一番美しかったことを思い出しました。今でも鮮明に覚えているくらい思い出深い満月と言えば、私にとってほとんどがこの11月頭の満月です。今回は、...
2022.10.24 15:00時間の濃度Maribrengaëlです。やっぱりお盆を超えると年末まで早い…!年々そう思います。まだまだと思われた予定も次々と消化して、ふと気づいたらあっという間に終わっています。ある人に言わせると、年をとるほど時間の流れを早く感じるのは、環境の変化と新しい挑戦がなく刺激が少なくなるから、...
2022.10.09 15:00未来はけして白紙ではなくMaribrengaëlです。丁度いい気温の秋を楽しみたいところですが、初冬のような寒さになっています。最近の気候や気象は極端ですね。何事も「いい塩梅」というのが大切な気がしますが、きっとこれからもまた暑くなる日あり、両極をいったりきたりしながら冬に突入していくのでしょう。いよい...